画像処理 期末試験 模擬問題

※ 期末試験ではこれらに似た問題が出題されます。
※ 期末試験は資料持ち込み可です。手書き・印刷は問いません。

第01回の内容

01-1
実行結果が画像の通りになるように、枠の中に入るコードを書いてください。


01-2
実行結果が画像の通りになるように、枠の中に入るコードを書いてください。


01-3
元画像の左上の16個のピクセルの赤成分が以下の値の場合、最近傍補間で (1.2, 2.8) の座標の位置の赤成分を求めるといくらになるか。
3 28 30 90
18 0 43 92
48 31 20 17
18 20 53 16

01-4
元画像の左上の4個のピクセルの赤成分が以下の値の場合、双一次補間で (0.2, 0.6) の座標の位置の赤成分を求めるといくらになるか。
3 5
2 1

第02回の内容

02-1
次のコードの実行結果の図を描いてください。
size(400, 200);
translate(100, 50);
rect(0, 0, 200, 100);

02-2
次のコードの実行結果の図を描いてください。
size(400, 200);
translate(100, 50);
rotate(PI/4);
rect(0, 0, 200, 100);

02-3
次のコードを実行してコンソールに表示されるものを書いてください。
PVector f = new PVector(5, 0);
PVector c = new PVector(0, 1);
float s = 2;
f.sub(c);
println(f.x + ", " + f.y);
f.div(s);
println(f.x + ", " + f.y);

02-4
次のコードを実行してコンソールに表示されるものを書いてください。
PVector f = new PVector(2, 3);
f.rotate(PI/2);
println(round(f.x) + ", " + round(f.y));

第03回の内容

03-1
実行結果が画像の通りになるように、枠の中に入るコードを書いてください。


03-2
次のコードの実行結果の図を描いてください。
size(400, 200);
shearX(-PI/4);
rect(0, 0, 200, 200);

03-3
次のコードを実行してコンソールに表示されるものを書いてください。
PVector f = new PVector(2, 3);
f.x -= f.y * 0.5;
println(f.x + ", " + f.y);

03-4
次のうち間違っているものに○をつけてください。

第04回の内容

04-1
実行結果が画像の通りになるように、枠の中に入るコードを書いてください。


04-2
任意の形の四角形を長方形に変形させる変換のパラメータをすべて確定させるために必要な、2つの形どうしの対応点の数を答えてください。

04-3
Processingでマウスの右ボタンをクリックしたときに、値「RIGHT」が入る変数は何か答えてください。

04-4
Processingでマウスでドラッグしたときに自動的に実行される関数の名前を答えてください。

第05回の内容

05-1
次のうち、ぼやけ方が少ない方を○で囲んでください。
05-2
次のうち、ぼやけ方が少ない方を○で囲んでください。
05-3
半径 3 の平滑化フィルタで、1つのピクセルの色を決めるのに使われるピクセルの数を答えてください。

05-4
次のうち、1ピクセルの大きさのノイズをほぼ消せるものを○で囲んでください。

第06回の内容

06-01
画像の情報がPImage型の変数 img に入っているとき、それを閾値0.4で二値化する命令を書いてください。

06-02
画像の情報がPImage型の変数 img に入っているとき、「img.filter(POSTERIZE, 3);」を実行すると画像が最大何色になるかを書いてください。

06-03
渦型のマスクで組織的ディザリングを行う場合、座標 (83, 91) のピクセルに対する閾値の値を書いてください。

06-04
Processingで「int n = 3<5 ? 1 : 2;」を実行して変数 n に入る値を書いてください。

第07回の内容

07-01
以下の2枚の画像の抽出に使用したフィルタとして、対応するものを線で結んでください。
X方向のフィルタ     
Y方向のフィルタ

07-02
以下の2枚の画像の抽出に使用したフィルタとして、対応するものを線で結んでください。
(本番ではもっとわかりやすい画像を使います)
プレヴィットフィルタ     
ソーベルフィルタ

07-03
ラプラシアンフィルタの性質として、間違っているものに○をつけてください。
07-04
X方向とY方向プレヴィットフィルタ、ソーベルフィルタの抽出結果を合成する際の処理として正しいものに○をつけてください。

第08回の内容

08-01
ラプラシアンフィルタを使ったエッジ強調の性質として、間違っているものに○をつけてください。
08-02
アンシャープマスク処理について正しいものに○をつけてください。

08-03
次のうち、他方よりも明るい部分が多い方に○をつけてください。
08-04
あるピクセルについて、元画像での明度を 36 、平滑化した画像での明度を 32 としたとき、アンシャープ処理をした画像での明度を書いてください。

第09回の内容

09-1
次のうち、人間の目に明るく感じられる方に○をつけてください。

09-2
セピア色の画像で赤・緑・青成分のうち最も値が大きいのはどれか書いてください。

09-3
ピクセル数が800×600の画像を、縦横それぞれ2ピクセルずつずらしてエンボス化したとき、出力画像の解像度を書いてください。

09-4
次のコードを実行してコンソールに表示されるものを書いてください。
PVector v = new PVector(5, 0);
v.normalize();
println(v.x + ", " + v.y);

第10回の内容

10-1
白黒画像の内部にある9個のピクセルの色が下図の状態だった場合、これに収縮処理を行ったあとの中心のピクセルの色が白・黒のどちらになるかを書いてください。

10-2
白黒画像の内部にある9個のピクセルの色が下図の状態だった場合、これに膨張処理を行ったあとの中心のピクセルの色が白・黒のどちらになるかを書いてください。

10-3
次のうち、収縮処理の結果として正しいものに○をつけてください。ただし、処理前の画像には白と黒のエリアがあり、その中に1ピクセルサイズの反対色のノイズがあるものとします。
10-4
実行してコンソールに「true」が表示されるように、以下のコードの空欄に入るものを書いてください。
println("白".
     
("白"));

第11回の内容

11-1
膨張処理のあとに収縮処理を行うことを何と呼ぶかを書いてください。

11-2
次のうち、オープニング処理の結果として正しいものに○をつけてください。ただし、処理前の画像には白と黒のエリアがあり、その中に1ピクセルサイズの反対色のノイズがあるものとします。
11-3
次のうち、トップハット処理の説明として正しいものに○をつけてください。
11-4
オープニングのあとでクロージングを行った結果として正しいものに○をつけてください。ただし、処理前の画像には白と黒のエリアがあり、その中に1ピクセルサイズの反対色のノイズがあるものとします。

第12回の内容

12-1
次の文字のうち、細線化したあとの構造がその他と根本的に異なるものを選んでください。
12-2
細線化の処理において、あるピクセルが白いエリアの左端にあるかどうかの判定条件として正しいものを選んでください。
12-3
細線化の処理において、削る方向の順番として正しいものを選んでください。
12-4
1つ目のマス目の値 a から、同じ位置に対応する2つ目のマス目の値 b を得るための式 (Processingのコード) を書いてください。
0 1 2
3 4 5
6 7 8
-1 0 1
-1 0 1
-1 0 1
戻る